早期退職制度!今思うと48歳で利用して良かった!正直レビュー9番目!

雑記の海

いつもありがとうございます♪

イカサですw

ぼくは2013年3月

今現在から

11年前電気連合の

日立グループの会社から

早期退職をしましたw

なぜ早期退職をして

よかったか?

の理由は下記の9つの中

9つ目を書いてきます!

①退職金を早く受け取れる

②まだ40代だった

③まだまだ就職先はあると思った

④将来必ず飛躍すると感じた

⑤面接で様々な企業にいけた

⑥異業種への転職ができた

⑦なんども転職ができた!

⑧60歳定年では出来ない経験だ!

⑨65歳からならさらに出来ない経験だ!

ぼく自身必ず

良い事がまってるって

思えたからですw

現実はね

11年間の日々は

やはり長い道のりです

全社員すべてで早期退職はじまる!

実はぼくたちが早期退職が始まるゾッを

聞いたのは自分たちの会社内では

ないんです

この時ぼくたち

マイクロバス1台分

約30人

隣の県

別の企業へ出向に

出ていました

早期退職!

この言葉を聞いたとき

とうとう来たかが

先に感じた気持ちwww

 

ぼく自身日立グループに入社でき

定年退職まで在職できると

安心しちゃってた

気持ちもありました

今回は製造部全社員

たしか約1000人

全年齢の中から200人の

早期退職者をつのる

でしたw

早期退職期間は2週間!

この期間夜はあまり寝れなかった

なぜなら

ぼくは結婚が遅くて

当時2013年3月は

まだ長男くんは0歳児だった

からだ

早期退職期間2週間の間で

上司との面接は2回

組合との面接は2回だったか

ぼくは2週間目最終日の夜

出向先群馬県から埼玉県

自分たちの会社へ車で向かい

上司へ早期退職を決断したと

こうとうで伝えた

この時運転しながら

まわりの景色は

ぼんやり霧がかかってた

頭の中では小人さんが

なんどもなんども

辞めるな辞めるなって

つぶやいたw

早期退職良かったこと9番

・65歳からならさらに出来ない経験だ!

①現在は70歳まで残ることが可能な

企業様もある。

ぼくが2013年3月に早期退職して

1年と1ヶ月目で勤めた

企業様現場監督では

70歳まで残ることが可能でしたw

②65歳定年退職したら

新たな企業様での再就職はせず

契約社員で70歳定年退職に

移行

かりに65歳定年の企業様ならば?

①そのまま年金に移行になるか?

ぼくてきにはさびし感じがしてね

円満退職だからwww

喜ばしいんだけど……

②かりにまだまだ現役で

世の中の役に立ちたい

奉仕をして収益をいただきたい

と、考えたとき

もっと若い頃から動いてけば

なっと感じちゃう。

③ちなみにハローワークでも

聞いてみたんだ!

65歳定年退職しても

職種は聞かなかったが

募集はあるようです!!

④実際に企業様の面談で

職種により65歳でも

年収が多かった企業様も

ありましたwww

ちなみに国家資格は必須!!

⑤先月面接合格いただけた

企業様は

68歳まで契約社員で勤められたw

ちなみに60歳の現在で

年収は500万以上ッw

実は退職金が2回もらえるかも?

①これはぼくもビックリです!

48歳早期退職して

何十社も面接に行き

何十社も内定をいただけました。

その中、三井グループ様

IHIグループ様

一部上場企業様

一部上場グループ様

国公様などなどです。

ぼくは運が良いのです。

②その中で1社だけ2020年に

  内定をいただけました

 企業様から

  退職金がいただけるのですw

 ぼくは運がいいんです

  この退職金はほんとうれしいですw

③日立グループさまを早期退職して

ぼくはけしてあきらめなかった

実際今現在もまだあきらめていません

それはぼくと家族のためです

会社員でも更に収入をあげるのは?

もし退職したら自営業でもやれることは?

など、いつも考えています!

ただこの気持ちに感謝もしています。

なぜなら、48歳で早期退職をして

今現在60歳になりわかったからです!!

まとめ

早期退職してもよかったこと9番目

・異業種への転職ができた

・なんども転職ができた!

・2度目の退職金をいただける

 会社に転職が出来た!

実際現在は、ぼくが早期退職を

決めた2013年の時期よりも

再就職出来た候補は沢山ある

ぼくがたずさわっていた

機械加工

組立

なども沢山ある

現場監督は年齢資格取得も

かんわされましたwww

こちらの業種でリクナビ、マイナビ、

DODAなどでも2013年よりも

沢山の求人がでています!

もちろんハローワーク、

産業雇用安定センターも

沢山の求人がでています。

今は早期退職が来ても

焦らないでくださいw

でもって

下記のように思ってくださいw

必ず良い事が待ってる!!

もう少しの辛抱だと!

早期退職をなさった

あなたへ!

雇用保険の給付期間内に

よい再就職先が決まる!

ことを応援しております

つづく

コメント

タイトルとURLをコピーしました