
こんにちは、イカサです!
先日宮崎県産の
『へべす』を
ワゴンセールにて見つけ
ググって調べたよっ!!
余り宮崎県以外に
出回っていないと出ていて
そく購入wwwww!
だってねっ
金額はなんと5個入って50円!!
冷蔵庫で約20日間くらい
保存ができるとネットに
書いてあり
炭酸水+はちみつ割り
で夏の疲れをふきとばそって
考えちゃった!
でっも、今日の昼飯に
夏・子供達が大好きなキュウリ!!
キュウリ+もやし炒めに
へべすを絞ろって
考えんだけど!
野菜と一緒に炒めたら??
と思い
いためちゃった!
へべすの柑橘系の香りと
味が忘れられないwwww
もしもね!
へべすを店で見かけたことが
ないよってことでしたら!!
いまはすだちの時期です。
こちらでも大丈夫ですよ!!
ぼくは今日地元横浜農家さんから
すだちも購入してきました!
毎日の食卓は簡単で
金額も安くこれ大事ねwwww
今回は
果物と野菜を切って炒めるだけ
主夫でも簡単に食卓の
一品が出来ちゃう
炒め物を作っていきます!
ぼくはニンニクも入れて炒めていきますが
入れなくても問題はありません!!
材料

宮崎県産へべす 1/2個
すだちでも大丈夫ですwwww
キュウリ 2本から3本
もやし 1袋
トマト 中1個
ニンニク 3カケラか
チューブニンニク大さじ1つ
鶏がらスープの素
ティースプーン1つ
オリーブオイル 大さじ2
サラダ油でも大丈夫です
作り方
1
きゅうりは斜めきりにして→
更に千切りにします
ニンニクは薄くスライスするか
つぶして入れてもよいです。
ぼくは業務スーパーさんの
チューブニンニクを使い
炒めてます。
2
フライパンにオリーブオイルを入れ
熱します
3
ニンニクをいれます
4
キュウリを入れて炒めます
5
もやし1袋を入れキュウリとまぜます
5
この間に
へべすをスマイルカットに
とまとも
スマイルカットに
7
へべすをいれて炒めます
8

鶏がらスープの素を入れて、蒸し上げます
9

器にうつして出来上がり☆
まとめ
コツ・ポイント
キュウリとトマトは
夏野菜で水分が
多く体をひやしてくれます
温めたりスープにしたり
キュウリとトマトのレシピを
たのしんでいけたら
うれしいですね!
キュウリやトマトの
炒め物はぼくが
中国へ出張に出ていた際に
街の料理屋さんで
よく目にしてました。
今回ぼくはニンニクも
入れて炒めていますが
においを気になさる方は
いれなくとも
分量を少なくしても
もんだいはありません!!
へべすさんが見つけた
宮崎県産へべす
中に種もすくなくて
今度は炭酸水割や
サラダに絞ってオリーブオイルと
一緒に食べてみますね!!
おしまい!!
コメント